- HOME
- 施工事例一覧
- 外壁・屋根塗装事例一覧
- 東京都 I様邸 屋根・外壁塗装工事
東京都 I様邸 屋根・外壁塗装工事
![]() |
築28年になるのでそろそろ2回目の塗装をしなければと2年前に思い始め、外壁塗装の窓口というポータルサイトで問合せをしてみました。その時に窓口の加盟店ということでシンライズさんがいらっしゃいました。 そこからなかなか都合がつかず2年経ってしまいましたが、何度か来て頂いたのを思い出して、再度シンライズさんに問い合わせをしてみました。 |
---|
![]() |
![]() |
施工事例データ
|
|
||||
|
|
![]() |
![]() |
せっかく費用をかけて施工するのであれば、できるだけ長くもつ方がいいと、長期耐候性でリーズナブルなガイソーウォールハイブリッドシリコンをお勧めしました。 また、雨樋が雪害により歪んでいると判断できたため、火災保険の申請をお勧めしました。 |
---|
![]() |
![]() |
施工前の全景です。 |
![]() |
![]() |
別の角度からです。 | 目地部分に傷みが見られます。 |
![]() |
![]() |
火災保険申請の為に、屋根や雨樋などの診断を行いました。 | 安全のため、担当営業マンも立ち会って行います。 |
カラーシミュレーションでご提案しました。 |
<施工前写真> |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
色パターン その1 | 色パターン その2 | 色パターン その3 |
こちらのカラーに決まりました |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
屋根、外壁ともまずはガイソーパワークリーナーによるバイオ洗浄を行います。 | 屋根に下塗り材を塗っていきます。 | 屋根材同士が塗料でくっついてしまうと家が呼吸できなくなるため、タスペーサーという部材を入れていきます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
上塗り材のルーフガード無機を塗っていきます。 | 上塗り材を2回塗ることで機能性も輝きも上がります。 | 古い目地材を取り除きます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
除去した目地材です。 | 新しい目地材が付着しやすいよう、下塗りをします。 | 新しい目地材を入れていきます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
外壁もまずは下塗り材を塗ります。 | 上塗り材を1回。 | 2回と重ねていきます。 |
![]() |
![]() |
施工が完了しました。 |
![]() |
どの角度から見ても綺麗に仕上がっています。 |
![]() |
雨樋などの付帯部も綺麗に塗られています。 |
![]() |
この面は雨樋や配管なども外壁のピンクに合わせ、可愛らしい仕上がりになっています。 |
![]() |
火災保険が利用できたことで、最小限の費用で家の外装全体のメンテナンスをしっかり行うことができ、I様にもご満足いただけました。 I様、今後とも何かございましたらお気軽にご連絡ください。 |

