東京都町田市 K様邸 屋根外壁塗装工事
![]() |
屋根の状態が遠くから見ても悪いのが見えた。 雨漏れしてこないか不安だった。 コーキングにヒビが見られ、それもどうにかしてほしい。 |
---|
![]() |
![]() |
施工事例データ
|
|
||||
|
|
![]() |
![]() |
屋根の傷みがひどく塗装でも今回は持つかもしれないが、次は葺替になってしまう可能性があり、 長い目で見たときにメンテナンスフリーで長期保証のついている「セネター」でのカバー工法をおススメしました。 外壁も耐久年数のある無機フッ素を、シーリング材も耐久年数のあるオートンイクシードをオススメしました! |
---|
![]() |
施工前の全景です。 |
![]() |
||
外観の別角度です。 | 遠くから見てると汚れはあまり見えません。 | ですが寄ってみるとコーキングは割れています。 |
こちらのコーキングも剥がれています。 | 外壁の汚れや割れが見られます。 | 汚れが見られます。 |
![]() |
![]() |
|
雨樋も塗膜が剥がれています。 | 屋根の様子です。 | 傷みや汚れがひどいです。 |
![]() |
まずは屋根のバイオ洗浄です。 | 壁部分の洗浄もしっかりやります! | 鉄部(庇)のケレン作業の様子です。 |
外壁の下塗りの様子です。 | 外壁の中塗りです。 | 外壁の上塗りをして完成です!! |
バルコニーのケレン作業の様子です。 | 下塗りしていきます。 | 中塗りしていきます。 |
ベランダの上塗りをして完成です! | 水切り部分の塗装の様子です。 | 丁寧に塗装していますね。 |
こちらはシーリングを充填して、 ヘラで押さえているところです。 |
こちらは塗装後の雨樋です。 | 塗装後の雨戸です。艶々です! |
![]() |
![]() |
![]() |
屋根は新しい防水シートを敷いていきます。 | その上からセネターを取り付けていきます。 | 棟木を入れてから棟板金を設置していきます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
完成です!真ん中のくぼみは本谷です。 | 屋根が生まれ変わりました! | これで快適に暮らせます。 |
![]() |
![]() |
以前よりもお色がハッキリしていてますます素敵なお宅になりましたね! |
![]() |
雨樋や破風など細部までとても綺麗に塗装されています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
軒天部分と外壁部分の色分けも完璧です! |
![]() |
K様この度はありがとうございました! |

