東京都町田市 K様邸 屋根カバー工法・外壁塗装工事
![]() |
屋根の劣化が目に見えていて、カバー工法を検討していた。 外壁も汚れや、傷みが気になっていた。 |
---|
![]() |
施工事例データ
|
|
||||
|
|
![]() |
![]() |
屋根の傷みがひどく、長い目で見て約30年メンテナンスいらずのスーパーガルテクトをオススメしました! 断熱性・高耐久性もあり、これからの生活がグッと過ごしやすくなると思います。 外壁も、防水性・防汚性のあるフッ素で綺麗な状態が続く塗料をオススメしました! |
---|
![]() |
施工前の全景です。 |
外観の別角度です。 | チョーキング現象が見られました。 | 壁には苔があります。 |
壁に傷がありました。 | こちらも大きなヒビが入っています。 | 壁は汚れています。 |
こちらの外壁も汚れが目立ちます。 | 軒天・雨樋の様子です。 | 雨樋は全体的に汚れています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
屋根も傷みや汚れが見られます。 | こちら側の傷みがすごいです。 | 剥がれてしまっています。 |
![]() |
外壁の下塗りをしていきます。 | 中塗りしていきます。 | 上塗りして完成です。 |
違う色の外壁の下塗りの様子です。 | 中塗りの様子です。 | 上塗りの様子です! |
雨戸のケレン作業の様子です。 | 下塗りしていきます。 | 中塗りしていきます。 |
上塗りして完成です。 | 雨樋も下塗り・中塗りをして、 | そして上塗りして完成です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
棟板金を外していきます。 | 新しい防水シートを敷いていきます | 金属のガルバニウム合金を敷いていきます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
棟木をはめていきます。 | その上から新しい胸板金をはめていき、 | 完成です! |
![]() |
![]() |
![]() |
見違えましたね! | 下屋根の施工前の様子です。 | 施工後です!綺麗ですね! |
![]() |
元のお色とはガラッと変えてかっこいい家になりました!! |
屋根もカバー工法して安心できる家になりました! |
![]() |
軒天も外壁も綺麗に塗装されています。 |
![]() |
![]() |
玄関周りの塗り分けも完璧ですね! |
![]() |
K様この度はありがとうございました! |

