東京都町田市 H様 屋根カバー外壁塗装工事
![]() |
屋根の状態が見えないのでドローン点検で撮影してもらいました。 外壁は陽の当たりにくいところなどの汚れが目立ちました。 |
---|
![]() |
![]() |
施工事例データ
|
|
||||
|
|
![]() |
![]() |
屋根をドローンで撮影したところ屋根材がパミールでした。 パミールは塗装ができないことを説明し、セネターでのカバー工法に決まりました。 外壁は耐候性もあり、遮熱や断熱や防音効果もあるガイナをおススメしました!! |
---|
![]() |
施工前の全景です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
別アングルからの全景です。 | 外壁の様子です。 | 外壁には所々に苔があります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
目地が痩せて隙間ができています。 | 雨樋にも汚れが目立ちます。 | 軒天も汚れています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
屋根の様子です。 | パミールなので剥がれてきています。 | 下屋根は日当たりが悪いので苔が生えています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
屋根は古い無板金や棟木など撤去します。 | 次に新しい防水シートを敷きます。 | 新しい屋根材を設置して棟木などを設置していきます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
外壁の下塗りです。 屋根と同様に外壁も3回塗っていきます。 |
外壁の中塗りです。 丁寧にローラーで塗っていきます。 |
外壁の上塗りです。 完成が楽しみです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ベランダのけれん作業です。 塗料がより密着するようにします。 |
下塗り材を塗っていきます。 | トップコートを塗ったら完成です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
雨樋のケレン作業です。 | 雨樋塗装1回目です。 | 雨樋塗装2回目です! |
![]() |
![]() |
かっこいいオシャレな外観になりましたね! |
![]() |
お色も色分けしていてとてもおしゃれです。 |
![]() |
色分けする際もお客様と打ち合わせしてじっくり決めていきました。 |
![]() |
![]() |
外壁もこんなに綺麗になりました! |
![]() |
![]() |
雨樋も外壁とよく合った清潔感のあるお色です。 |
![]() |
![]() |
屋根材との色合いもよく合っていますね! |
![]() |
![]() |
ご希望のお客様には ←左の写真のようなフォトフレームをプレゼントしています!! 色を塗り替える前のお家も思い出に残っていると思うので、記念に飾っていただけたらと思います。 H様のお宅は屋根もパミールで今後のことも心配されていたので、 カバー工法をし、これからは安心してそして快適に暮らしていただけます! 色合いも希望通りにでき喜んでいただけて嬉しかったです。 H様、この度はお任せ頂きありがとうございました。 これからも末永く、よろしくお願い致します! |

