東京都 N様邸 屋根カバー工法・外壁塗装工事
![]() |
築17年でそろそろメンテナンスの時期だと考えていたら、 近所でガイソー小平店で施工している現場があり、 工事の経過と仕上がりを見させていただきお問合せいたしました。 屋根の劣化とシーリングが心配で長く保つものでお願いしたい。 |
---|
![]() |
施工事例データ
|
|
||||
|
|
![]() |
![]() |
屋根は劣化が進んでいましたので、丈夫で軽く、 これからの暑い夏に嬉しい遮熱・断熱効果のあるスーパーガルテクトをご提案しました! 外壁も、高耐久で汚れも付きにくい無機フッ素を、 目地も高耐久のイクシードで打ち替えをオススメしました。 |
---|
![]() |
施工前の全景です。 |
別アングルからの全景です。 | 目地の様子です。シワになってます。 | ベランダ部分も目地のところが 隙間ができてしまっています。 |
軒天には汚れが見られます。 | 雨樋も色褪せて艶もありません。 | 外壁も艶がないですね。 |
軒天の様子です。 | 破風部分には破損箇所もあり、補修が必要です。 | 屋根の様子です。汚れが見て分かります。 |
![]() |
洗浄前の屋根の様子です。 | まずは高圧洗浄とバイオ洗浄で汚れをきれいに落していきます。 | 洗浄後の屋根の様子です。 |
古いコーキングを全てきれいにカッターで撤去していきます。 | 養生テープを張り、接着剤の役割を果たすプライマーを塗ります。 | コーキング剤のオートンイクシードを充填して、ヘラなどで押さえてならします。 |
外壁の下塗りの様子です。 | 一部の壁が塗り終わりました。 | 外壁の中塗りと上塗りをして、計3回塗装します。 |
屋根はカバー工法なので、まずは古い棟板金などを外し、新しい防水シートを上から敷いて行きます。 | 下屋根の施工後の様子です、 | かっこよく仕上がってます。 |
上屋根の施工後です。 | 施工前の屋根の不安がなくなりましたね! | これで夏も快適に過ごせます。 |
ベランダの防水塗装です。 | トップコートを塗り、中塗りをして、 | 上塗りをして完成です! |
![]() |
以前はレンガ調のイメージがありましたが、ホワイト系で全て塗装し清潔感のあるお家に変わりましたね! |
雨樋や帯部分の色が外壁と合っていてかっこいいです。 |
違う角度から見ても素敵ですね~! |
N様のお宅は今ある雰囲気からガラッと変わり、清潔感とかっこよさのあるホワイトのお家になりました! そして心配されていた屋根はカバー工法で、長い目で見ても安心して暮らしていただけます。 夏も遮熱・断熱で快適に過ごしていただけると思います。 外壁も希望通りに仕上がってると喜んでいただけて嬉しかったです。 N様、この度はお任せ頂きありがとうございました。末永く、よろしくお願い致します! |

