【小平市】外壁塗装工事*現場レポート【ガイソー小平店】
こんにちは!
寒さも和らいできて、春らしい気候になってきましたね!
本日は小平市での外壁塗装工事の様子をお伝えいたします!
<小平市*外壁塗装工事現場レポート>
①洗浄

足場の設置ができたら、まずは洗浄から始まります。
外壁に付着した汚れや古い塗膜を洗い落とす作業です。
この工程は、塗料の密着性を高めるために非常に重要な工程です。
ここで汚れやカビなどの元を落としきれないと、せっかく塗装をしても
塗膜と下地の間に残った菌が増殖し、塗膜の劣化を早めてしまう可能性があります。
ガイソー小平店では、バイオ高圧洗浄が標準仕様となっております。
コケやカビの元となる細菌を根元からしっかりと分解し、高圧洗浄で根こそぎ洗い流します。
ガイソーのバイオ洗浄について詳しくはこちらから!
②養生

洗浄後、外壁のひび割れや欠損部分があれば補修をします。
その後、塗料が周囲に飛散しないよう、窓やドアなどをビニールシートで覆います。
養生は、仕上がりの美しさを左右する重要な工程です。
塗料の飛散を防ぐとともに、周囲を保護するための役割も果たします。
養生が甘いと、近隣への被害や植栽への被害が出てしまう可能性があります。
養生テープやシートを丁寧に貼り、かつ十分な範囲を確保する必要があります。
③下塗り

一度目の塗装です。
下塗り材を塗布し、外壁と塗料の密着性を高めます。
下塗りは、塗料の耐久性を高めるためには欠かせない工程です。
また、下地の色の影響を抑える働きもあるため
既存の色から大きく色を変更する場合などにはより重要な工程となります。
④中塗り

2度目の塗装です。
中塗りをすることで、塗料の性能を最大限に引き出します。
塗膜に厚みを持たせ、耐久性を高める役割も果たします。
また、上塗りと同じ塗料を用いることが一般的で、塗りムラを防ぎ
仕上がりを美しくします。
⑤上塗り

3度目の塗装。
仕上がりを左右する大切な工程です。
塗膜を保護し、美観を向上させます。
ガイソー小平店では、下塗り、中塗り、上塗りの3度塗りが標準仕様です。
何度も丁寧に塗り重ね、均一で美しい仕上がりを目指します。
⑥付帯部分の塗装

雨樋や軒天など、付帯部分も丁寧に塗装いたします!
付帯部分の塗装は美観を向上させるだけでなく、建物を保護する役割もあります。
⑦検査・清掃

塗装後、仕上がりを入念に検査し、問題がなければ清掃を行います。
お客様にご満足いただけるよう、丁寧に仕上げます。
⑧足場解体
最後に、足場を解体して工事完了です。
こちらの現場は屋根カバーの工事もお任せいただいておりますので、
引き続き、丁寧な作業を心掛け施工していきます。
外壁は色がガラリと変わる塗装となりましたので、完工が楽しみです!
ガイソー小平店は、
小平市近隣にお住まいのお客様に喜ばれるリフォーム会社として
私達を信用し大切なお家のメンテナンスをお任せいただいたお客様と
生涯のお付き合いをさせていただきたいと考えております。
そのため、地域に根差した地域密着営業を実践しています。
保証や定期点検など、アフターサービスもお任せください!
その他、外装だけでなく、お風呂やキッチン、内装のリフォームも
お家全体で、ご不安な事、ご相談がございましたら
お気軽にお問い合わせくださいませ!
それでは、本日もご覧いただきありがとうございました。