年末の大掃除と一緒に!雨漏り点検しませんか?



段落テキスト.pngこんにちは!


12月といえば、大掃除の時期ですよね。

年末の大掃除は、平安時代から伝わる「すす払い」という神事に由来しているそうです。

一年間の厄を落とし、清らかになった家で新しい一年を迎える。


もちろん家の中を綺麗にすることも大切ですが、

年末の大掃除は、家の健康診断にも役立ちます。


ぜひ今年の大掃除と合わせて、雨漏り点検はいかがでしょうか?


雨漏りは、大切な資産である建物を傷め、住み心地を大きく損なう可能性のある問題です。

放置しておくと、建物の構造を腐らせたり、カビやダニの発生を招くなど、

健康に悪影響を及ぼしてしまうこともあります。


本日は、雨漏りの原因やサイン、

効果的な対策について解説していきますので

ぜひ大切な住まいを守るため、参考にしてください!

目次
  1. 1:雨漏りの原因は?
  2. 2:雨漏りのサインを見逃さない!
  3. 3:雨漏りを放置すると・・・
  4. 4:雨漏りの対策
  5. 5:まとめ


1:雨漏りの原因は?


雨漏りの原因は、大きく分けて以下の3つが考えられます。

①屋根の劣化

  • 屋根材の劣化:スレートや瓦などの屋根材が経年劣化し、ひび割れや変形を起こすことで、雨水が侵入しやすくなります。
  • 棟板金や瓦のズレ:強風などにより、棟板金や瓦がズレて隙間ができてしまい、そこから雨水が侵入する場合があります。
  • シーリングの劣化:屋根の継ぎ目などを埋めるシーリングが劣化し、ひび割れすることで、雨水が侵入する経路になります。

②外壁の劣化

  • 外壁のひび割れ:外壁にひび割れが生じ、そこから雨水が侵入する場合があります。
  • サッシ廻りのシーリングの劣化:窓やドアのサッシ廻りのシーリングが劣化し、雨水が侵入する経路となります。
  • ベランダの防水層の劣化:ベランダの防水層が劣化し、雨水がコンクリート部に浸透する場合があります。

③その他

  • 配管の劣化:給水管や排水管の接続部分からの漏水により、雨漏りと似た症状が出る場合があります。
  • アンテナの取り付け部分:アンテナを取り付けた際に屋根や外壁に穴が開き、そこから雨水が侵入する可能性があります。



2:雨漏りのサインを見逃さない!


雨漏りは、初期の段階では小さなシミや湿気など、目立たないサインから始まることがあります。

このサインを見逃さず、いかに早期発見・早期対策が出来るかが重要です!

天井雨漏りロゴ有.jpg

天井のシミ
雨漏りの最も一般的なサインです。シミの色や形状によって、雨漏りの原因が異なる場合があります。

壁の剥がれ
壁紙が剥がれたり、塗料が剥がれたりする場合があります。

床の湿気
床が湿っていたり、カビが生えていたりする場合があります。

異臭
カビ臭い臭いや、腐敗臭がする場合があります。



3:雨漏りを放置すると・・・


雨漏りを放置すると、以下のような様々な問題を引き起こす場合があります。

建物の構造の腐食
木材や鉄筋が腐食し、建物の強度が低下します。

カビやダニの発生

湿気がこもり、カビやダニが繁殖しやすくなります。

健康被害

カビやダニの胞子を吸い込むことで、アレルギーや呼吸器疾患を引き起こす可能性があります。

電気系統のショート

電気配線が濡れることで、ショートや感電の危険性があります。

雨漏りの放置は建物へのダメージはもちろん、人体へも悪影響を及ぼす可能性があります。

雨漏りを見つけたら、早めに専門業者へご相談することをおすすめいたします。


4:雨漏りの対策


雨漏りの対策は、原因となる場所によって異なります。

屋根
屋根材の葺き替え、棟板金や瓦の修理、シーリングの打ち替えなど

外壁

外壁のひび割れの補修、シーリングの打ち替え、ベランダの防水工事など


サッシの隙間を埋める、パッキンの交換など

その他

配管の修理、アンテナの取り付け部の防水処理など



また、雨漏りの予防策としては、定期的なメンテナンスが大切です。

屋根であれば、瓦や金属板の点検、雨樋の掃除。

外壁であれば、継ぎ目のシーリングの劣化を確認したり、ベランダの防水性のチェック。

窓周りのサッシや窓枠に隙間はないか確認をする。

DIYでできることと、専門業者に依頼すべきこととを見極めることが重要です。

雨樋の掃除や、窓周りのパッキン交換などはDIYでもできる場合があります。

しかし、屋根など高所での作業や、塗装、防水工事などは

専門的な知識と技術が必要です。

何か不安なことがあれば専門業者に点検を依頼しましょう。


5:まとめ


年末の大掃除と合わせて、建物診断をすることで、

お家の中も外も整えて、新しい一年を迎えましょう。

特に雨漏りは放置してしまうと、健康にも悪影響を与える可能性があります。

早めの点検と対策で、快適で安全な住まいを保ちましょう。

この記事を参考に、お住まいをチェックし、異常があればぜひお気軽にご相談ください。

株式会社シンライズでは、お客様の住まいを長く、快適に保てるよう

丁寧な調査と診断、適切なご提案をさせていただきます!


株式会社シンライズ
リフォーム情報館
ガイソー小平店
TEL:0120-593-055
【営業時間】9:00~18:00
【定休日】水曜日・隔週火曜日


なぜ必要なの? GAISO GAISO 業者の選び方 塗装業界のネタばらし GAISO アクセスマップ GAISO

  • 【小平市】外壁塗装工事*現場レポート【ガイソー小平店】

  • こんにちは!寒さも和らいできて、春らしい気候になってきましたね!本日は小平市での外壁塗装工事の様子をお伝えいたします! <小平市*外壁塗装工事現場レポート> ①洗浄 足場の設置ができ
    >>詳しく見る

外壁塗装をしたいけれど、どんな塗料が自分の家に合っているのか分からないというご相談を多くいただきます。

ガイソーでは、耐久性や価格、機能などの比較が分かりやすいように、それぞれの商品を紹介しております。

  • ガイソーおすすめの塗料
  • 火災保険を用いた外装リフォーム
ガイソー 町田
ガイソー 町田
  • 外壁屋根診断
  • 雨漏り診断