梅雨前に見直したい!雨どいの不具合、こんな症状は要注意です!



amadoi.png

こんにちは!

5月も中旬に入り、そろそろ気になってくるのが

「梅雨の雨対策」


雨が多くなるこれからの季節、住まいの外回りで特に気を付けたいのが「雨どい」です。

一見すると問題無さそうでも、築10年を過ぎたお家では少しずつ劣化やズレが進んでいるケースも少なくありません。

今回は、ご自宅で確認できる「雨どいの異常サイン」をまとめました。

「これってもしかして...?」と思った方は、ぜひ早めのチェックをおすすめします!


雨どいの異常サイン、見逃していませんか?


✅雨が降ると、どこかから水が垂れてくる

 →雨どいの継ぎ目や詰まり、角のズレが原因かもしれません。


✅雨どいの中に落ち葉や泥が溜まっている

 →ゴミが水の流れをせき止め、雨水が逆流・あふれる原因になります。


✅家の外壁に、雨水のシミのような跡がある

 →雨どいからあふれた水が壁に流れてしまっている証拠かも。


✅雨どいが歪んでいたり、金具がグラついている

 →傾きや劣化によるズレで、雨水がうまく排水されていない可能性があります。


✅雨どいの下に植物が生えてきている

 →そこに雨水が溜まっている証拠!見えない場所で水がしみ出しているかもしれません。


見過ごすと、家にこんなダメージが...


・外壁や基礎に雨水が浸み込み、劣化や雨漏りの原因に

・雨どいが落下して、人やモノへの被害につながる可能性も

・放置するほど、修理範囲や費用が大きくなってしまうことも...


自分でできること・プロに頼んだ方がいいこと

・脚立で届く範囲なら、落ち葉やゴミの除去は可能(※高所作業は慎重に!)

・高所や破損、ゆがみがある場合は、専門業者の点検を推奨します


気になる方は、梅雨前の今がベストタイミング!


雨どいは「異常が出てから」より「出る前」のチェックが大事です。

当社では、建物の無料点検を随時受付中!

「詰まりかも?」「これって劣化かな?」などお気軽にご相談ください。




なぜ必要なの? GAISO GAISO 業者の選び方 塗装業界のネタばらし GAISO アクセスマップ GAISO

  • ◎7月営業日のお知らせ【ガイソー小平店|小平スタジオ】

  • こんにちは!日頃よりご愛顧いただきありがとうございます。7月営業日のお知らせです。<小平店><小平スタジオ>蒸し暑い日が続きますが、住まいのお困りごとは我慢せず、どうぞ早めにご相談を
    >>詳しく見る

外壁塗装をしたいけれど、どんな塗料が自分の家に合っているのか分からないというご相談を多くいただきます。

ガイソーでは、耐久性や価格、機能などの比較が分かりやすいように、それぞれの商品を紹介しております。

  • ガイソーおすすめの塗料
  • 火災保険を用いた外装リフォーム
ガイソー 町田
ガイソー 町田
  • 外壁屋根診断
  • 雨漏り診断