【外壁塗装で夏の暑さ対策!】遮熱塗料で住まいを"涼しく美しく"しませんか?

こんにちは!
6月に入り、いよいよ梅雨入り間近!
気圧や朝晩の寒暖差などで体調を崩しやすい時期でもございます。
気を付けてお過ごし下さい。
さて本日は少し先、夏の暑さ対策についてのお話です!
「夏になると2階が暑くて寝苦しい」
「エアコンが効きにくくて電気代が心配」
―――そんなお悩み、外壁塗装で軽減できるかもしれません。
築10~15年を迎えた戸建て住宅では、外壁の劣化だけでなく、
断熱・遮熱性能の低下も見られる時期。
今回は、小平市や近隣地域にお住まいの皆様に向けて、
遮熱塗料による外壁リフォームの効果やタイミングについてご紹介していきます!
■遮熱塗料とは?普通の塗料との違い
遮熱塗料は、太陽光の中でも熱の原因となる「近赤外線」を反射する性能を持つ特殊な塗料です。
これにより、建物の表面温度の上昇を抑え、屋内に伝わる熱を減らす効果が期待できます。
◇一般的な外壁塗料との違い
・表面温度が最大15℃以上下がることも
・室内温度も約2~3℃低下するケースあり
・エアコンの効きが良くなり、省エネにもつながる
最近では、グレーやベージュなど遮熱効果の高い中間色・淡色のラインナップも豊富で、
見た目にもこだわった選択が可能です。
■外壁塗装のタイミング、こんなサインが出ていませんか?
「遮熱塗料が気になるけど、今うちの外壁って塗り替え時期?」
そんな方は、まず以下の症状をチェックしてみてください:
・外壁を触ると白い粉がつく(チョーキング)
・ちいさなひび割れがある(ヘアークラック)
・カビ、コケ、黒ずみが気になる
・色あせて見た目が古くなった
これらは、塗膜の劣化サインです。
とくに梅雨明け後~秋口にかけては塗り替えを検討するには絶好のタイミング。
■遮熱塗料で"見た目も快適さ"も両方アップ!
遮熱塗料を使った外壁塗装は、「暑さ対策」だけでなく、
住まいの印象を一新できるチャンスでもあります。
✅遮熱塗料のメリットまとめ
・真夏の外壁温度を大幅に抑える(表面温度マイナス10~20℃)
・冷房の効きが良くなり、光熱費削減にもつながる
・紫外線にも強く、塗装の耐久性が高い
・明るい外観に塗り替えれば、見た目の印象もぐっと爽やかに!
■施工検討は今がベスト!梅雨明けを見越した準備を
外壁塗装に適した時期は、気温と湿度が安定する春~秋にかけて。
特に6~7月前半に点検・相談しておくと、
梅雨明け後の施工スケジュールにスムーズに入れます。
暑さの本番が来る前に備えれば、夏の電気代や不安感も抑えられ、
家族みんなが快適に過ごせます。
■お家のお困りごと、ぜひ弊社にお任せください!
私たちシンライズ【ガイソー小平店】は、小平市を中心に20年以上にわたり、
外壁・屋根・内装を含めた住まい全体のリフォームを手がけてきました。
・遮熱塗料の提案やカラーシミュレーション
・劣化状態に合わせた最適な施工内容のご案内
・屋根やベランダなど、外まわり全体の点検も一緒に対応
ご相談からお見積りまで無料で承ります。
「外壁を塗り替えるなら、夏に備えたい。」
「遮熱塗料ってうちでも使えるの?」
そんな疑問があれば、お気軽にお声がけください!
■まとめ|遮熱塗料で、夏を快適に・家を美しく!
・遮熱塗料は、室内の温度上昇を抑える"夏の強い味方"
・塗り替えのタイミングは、見た目の変化やチョーキングが目安
・外壁を新しくすることで、快適さ+見た目のリフレッシュが同時に叶う
・小平市周辺での外壁塗装は、ぜひシンライズにお任せください!